-
3年生・学習のポイント
小学3年生の「暗算」
計算を工夫するよさを感じよう 小学3年生の第7章「暗算」では、計算を工夫して答えを導き出す知識・技能・・・ -
3年生・学習のポイント
小学3年生の「かけ算の筆算(1)」
2けた×1けたのかけ算を筆算で求められるようにしましょう。不安なところ、つまづきやすい所はふたば問題集の無料プリントでくりかえし学習するのがおすすめ。 -
3年生・学習のポイント
小学3年生の「ぼうグラフと表」
表やグラフをもとに比べられようにしましょう。不安なところ、つまづきやすい所はふたば問題集の無料プリントでくりかえし学習するのがおすすめ。調べた結果を表にできるようにし、表をぼうグラフにまとめられるようにしましょう。 -
3年生・学習のポイント
小学3年生の「大きい数のしくみ」
大きな数を正しく求められるようにしましょう。不安なところ、つまづきやすい所はふたば問題集の無料プリントでくりかえし学習するのがおすすめ。万や億などの大きい数の表し方や比べ方を身につけられるように教えてあげてください。多くの問題を解いて、大きな数を考える力をつけましょう。 -
3年生・学習のポイント
小学3年生の「時刻と時間のもとめ方」
日常生活の時こくや時間を求められるようにしましょう。不安なところ、つまづきやすい所はふたば問題集の無料プリントでくりかえし学習するのがおすすめ。3年生では秒を理解したり、時間の単位をもとに日常生活の時間を求めたりすることがねらいです。単位の使い分けは日常生活から時間の単位を意識することが大切です。日々の会話から、単位の感覚を養っていきましょう。 -
3年生・学習のポイント
小学3年生の「たし算とひき算の筆算」
計算ミスが最大の難関です 小学3年生の第4章「たし算とひき算の筆算」です。 この章は、2年生の第9章・・・ -
3年生・学習のポイント
小学3年生の「わり算」
初めてのわり算の学習です 小学3年生の第3章「わり算」です。 この章で「わり算」の学習が始まり、これ・・・ -
3年生・学習のポイント
小学3年生の「三角形と角」
他の図形と関連付けて覚えましょう 小学3年生の第18章「三角形と角」です。 この章では、三角形の中で・・・ -
3年生・学習のポイント
小学3年生の「大きい数のわり算、分数とわり算」
倍とは何か理解しましょう 小学3年生の第11章「大きい数のわり算、分数とわり算」では2倍、3倍、4倍・・・ -
3年生・学習のポイント
小学3年生の「あまりのあるわり算」
言葉の意味を理解しましょう。 小学3年生の第8章「あまりのあるわり算」です。 この章では「わりきれる・・・
3年生・学習のポイント
