-
1年生・学習のポイント
小学1年生の「たしざん(こたえが10いじょう)」
あといくつで10になるでしょう 第11章「たしざん(こたえが10いじょう)」 です。 この章では「繰・・・ -
1年生・学習のポイント
小学1年生の「ひきざん(10いないからひく)」
「引き算」の意味をしっかり理解しましょう 第5章「ひきざん(10いないからひく)」です。 小学校で初・・・ -
1年生・学習のポイント
小学1年生の「たしざん ひきざんを ずを つかってかんがえる」
「たし算やひき算の式」を「 図 」から考えて求める学習です。不安なところ、つまづきやすい所はふたば問題集の無料プリントでくりかえし学習するのがおすすめ。何度も練習していれば、言葉の使われ方や図の見方に慣れ、次第に問題文と図のイメージを一致させることが出来るようになるでしょう。 -
1年生・学習のポイント
小学1年生の「たしざん(こたえが 10まで)」
「計算」をしましょう 第4章「たしざん(こたえが 10まで)」です。 この章での学習は、「正確に答え・・・ -
1年生・学習のポイント
小学1年生の「ひきざん(10より おおきい かず から ひく)」
繰り下がりのある引き算 13章「ひきざん(10より おおきい かず から ひく)」です。 この章では・・・ -
1年生・学習のポイント
小学1年生の「かずの せいり」
整理することの良さに気づきましょう 第6章「かずの せいり」です。 この章の学習は「バラバラに示され・・・ -
1年生・学習のポイント
小学1年生の「かさくらべ」
ステップを踏んで学習を進めましょう 第12章「かさくらべ」です。 この章では2年生で習う水のかさ(リ・・・ -
1年生・学習のポイント
小学1年生の「なんばんめ」
位置を表す言葉の意味を理解しましょう 第2章「なんばんめ」です。 学習に入る前に「上」と「下」、「右・・・ -
1年生・学習のポイント
小学1年生の「おおきな かず」
10ずつ数えることに慣れましょう 第15章「おおきな かず」です。 お菓子や1円玉など、身近に数十個・・・ -
1年生・学習のポイント
小学1年生の「3つのかずのけいさん」
3種類の計算問題があります 第9章「3つの数の計算」です この単元で学ぶ問題は、 ①足し算のみの問題・・・
1年生・学習のポイント
