- 5年生・学習のポイント
小学5年生の「変わり方調べ」
表を観察し、変わり方の特徴を見つけよう 第16章「変わり方調べ」では、図、表、式を用いて、数の変わり・・・ - 3年生・学習のポイント
小学3年生の「暗算やくふうでとく」
計算を工夫するよさを感じよう 第7章「暗算やくふうでとく」では、計算を工夫して答えを導き出す知識・技・・・ - 1年生・学習のポイント
小学1年生の「どちらがひろい」
「面積の測定」の基盤となる学習内容 1年生の第15章「どちらがひろい」の学習は、ものの広さを比較する・・・ - 2年生・学習のポイント
小学2年生の「計算のくふう」
計算のきまりを理解しよう 第8章「計算のくふう」では、たし算の結合法則や交換法則といった計算のきまり・・・ - 4年生・学習のポイント
小学校4年生の「倍とかけ算、わり算」
倍を正しく理解しましょう 倍の数や割合を求める学習となります。 これまでに2倍や3倍の意味について知・・・ - 6年生・学習のポイント
小学校6年生の「並べ方と組み合わせ(場合の数)」
この章では、起こりえるすべての場合を適切に分類整理して、順序よく並べることをねらいとしています。不安なところ、つまづきやすい所はふたば問題集の無料プリントでくりかえし学習するのがおすすめ。場合の数を正しく求められるようにしましょう。 - 6年生・学習のポイント
小学校6年生の「文字と式」
6年生では、aやxなどの文字を用いた式にレベルアップします。不安なところ、つまづきやすい所はふたば問題集の無料プリントでくりかえし学習するのがおすすめ。「交換法則」「結合法則」「分配法則」を覚えて、使い分けられるようにしましょう。 - 6年生・学習のポイント
小学校6年生の「角柱と円柱の体積」
この章では、角柱と円柱の体積を求める方法を学習します。不安なところ、つまづきやすい所はふたば問題集の無料プリントでくりかえし学習するのがおすすめ。角柱と円柱の体積を求めることは、図形感覚を養うことにつながります。 - 6年生・学習のポイント
小学校6年生の「対称な図形」
この章では、線対称や点対称の性質を理解することで、図形の学習を深めていきます。不安なところ、つまづきやすい所はふたば問題集の無料プリントでくりかえし学習するのがおすすめ。 - 6年生・学習のポイント
小学校6年生の「円の面積」
この章は、円周率を使って円の面積を求める学習となります。不安なところ、つまづきやすい所はふたば問題集の無料プリントでくりかえし学習するのがおすすめ。複雑な図形の面積を求めるときは、計算しやすいように図解を分解しましょう。