-
4年生
小学校4年生の「垂直、平行と四角形」
垂直と平行を理解しましょう 第10章「垂直、平行と四角形」です。 この章では、垂直と平行の意味を理解 […] -
4年生
小学校4年生の「分数」
真分数、仮分数、帯分数を理解しましょう 第11章「分数」です。 この章は、真分数、仮分数、帯分数を比 […] -
4年生
小学校4年生の「がい数」
がい数を理解しましょう 第8章「がい数」です。 3年生では、「計算の結果はこれくらいになるだろう」と […] -
4年生
小学校4年生の「わり算の筆算 その2」
わり算の筆算を求められるようにしましょう 第6章「わり算の筆算 その2」です。 この章は、わり算の筆 […] -
4年生
小学校4年生の「わり算の筆算 その1」
わり算の筆算を求められるようにしましょう 第3章「わり算の筆算 その1」です。 この章では、わり算の […] -
4年生
小学校4年生の「( )を使った式と計算」
( )を使った計算を求められるようにしましょう 第9章「( )を使った式と計算」です。 この章は、( […] -
4年生
小学4年生の「大きな数(億より大きい数)」
基本は同じ4つの位「万・千・十・一」 第1章「大きな数(億より大きい数)」です。 これまで学んだ9桁 […] -
4年生
小学4年生の「直方体と立方体」
直方体と立方体の箱などを使って学習しましょう 第15章「直方体と立方体」です。 「直方体」とは長方形 […] -
4年生
小学4年生の「面積」
面積は、1辺が1㎝の正方形が何個分あるかで表します 第13章「面積」です。 この章では「面積」とい […] -
4年生
小学4年生の「角の大きさ」
分度器を使いこなせるようになりましょう 第4章「角の大きさ」です。 角度を測るための分度器ですが定規 […]