-
6年生
小学校6年生の「角柱と円柱の体積」
角柱の体積を正しく求められるようにしましょう 第6章「角柱と円柱の体積」です。 この章では、角柱と円 […] -
6年生
小学校6年生の「対称な図形」
線対称の性質を理解しましょう 第1章「対称な図形」です。 この章では、線対称や点対称の性質を理解する […] -
6年生
小学校6年生の「円の面積」
円の面積を正しく求められるようにしましょう 第3章「円の面積」です。 この章は、円周率を使って円の面 […] -
6年生
小学6年生の「比例と反比例」
比例とは何か理解しましょう 第12章「比例と反比例」です。 5年生の 第3章「2つの量の変わり方」 […] -
6年生
小学6年生の「拡大図と縮図」
拡大と縮小の意味を理解しましょう 第11章「拡大図と縮図」です。 「拡大」とは図形の形を変えずに大き […] -
6年生
小学6年生の「分数のわり算」
分数のわり算の意味を理解しましょう 第8章「分数のわり算」です。 分数のわり算はわる数の逆数をわられ […] -
6年生
小学6年生の「およその面積や体積」
身近なもののおよその面積や体積を求めてみましょう 第13章「およその面積や体積」です。 この章では複 […] -
6年生
小学6年生の「比」
比の意味を理解しましょう 第10章「比」です。 2種類の数量の割合を表すのに「 何 : 何 」のよう […] -
6年生
小学6年生の「データの活用」
他教科にも深く関わる学習です 第5章「データの活用」です。 この章の学習では資料を度数分布表や柱状グ […] -
6年生
小学6年生の「分数のかけ算」
分数のかけ算の意味を理解しましょう 第7章「分数のかけ算」です。 分数×分数の計算は、それぞれ「分母 […]