小学1年生の「なかまづくり と かず」

なかまづくり と かず」はたし算とひき算の基礎になります。


なかまづくり と かず」の学習は、数を合わせて10にしたり、10を分解したりすることで、足し算と引き算の基礎になるとても大事な単元です。

特に繰り上がりのある足し算や繰り下がりのあるひき算はここが出来なければ苦労してしまいます。

例えば、4個のりんごの数を答えるときに,1,2,3・・・と数えないと答えられない場合は,4という数の集合体としての概念が理解できていないのかもしれません。

そのような時はただ問題を解くだけではなく,次のようなやり方で繰り返し練習しましょう。

見て 動かして 言葉に出して 書きましょう。

「5は□と□」の問題であれば、「5は1と4」「5は2と3」・・と声に出して唱えて練習しましょう。

同時に、おはじきをなど実際の物を動かすことも覚えるには効果的です。

言葉に出して、見て動かす練習をした上で,鉛筆を持って答えの数字を書くことが「いくつといくつ」をきちんと理解していくことに繋がります。

身近な物をどんどん使って楽しく勉強しましょう。

コインやペットボトルキャップ,漫画本やお菓子など同じ大きさのものであれば何でも学習に使えます。

子供に身近な1巻から10巻まで並んだ漫画本や,並べずに置いたお菓子など様々なパターンで練習することもまた子供たちが飽きずに楽しめる方法で、自然に数の概念が身に付いていくでしょう。


「5は□と□」ができるようになったら,唱え方を「□と□で5」に変えてみたり,「何と3で5になる?」と質問してみましょう。

このような練習の繰り返しが見えない数字を予想する問題やたし算やひき算への理解へ繋がっていくのです。

ぜひお試しください。

>小学1年生「なかまづくり と かず」

1年の締めくくり、新たな一年に楽しい習慣を