小学校5年生の「割合」

割合を理解しましょう

第14章「割合」では、割合を使って二つのものを比べることや、百分率を用いた表し方について学習します。

  • 割合とは、もとにする量を1としたときに、比べる量がどれくらいかを表すもの
  • 割合=比べる量÷もとにする量

この2点は、かならず覚えておきましょう。

例えば「シュートのうまさ」を比べるときも、割合が便利です。

  • 10回シュートをうって、6本シュートが入った人
  • 20回シュートをうって、10本シュートが入った人

この場合「シュートが入った数の差」では比べられないですよね。

しかし「全シュート数(もとにする量)」と「入ったシュート数(比べる量)」の二つの数量関係を表した割合を使えば、シュートのうまさを比べられます。

  • 10 回中6回入った人の割合:6÷10=0.6 
  • 20回中10回入った人の割合:10÷20= 0.5
  • 「10 回中6回入った人」のほうがシュートがうまい

まずは問題を解きながら、割合の便利さやおもしろさを実感しましょう。

式をたてるのがむずかしい場合は、線分図をかいて整理するのがおすすめです。

百分率を求められるようにしましょう

百分率とは、50%や90%など、100をもとにしてあらわしたものです。

小数や整数で表した割合に、100をかけて求めます。

例えば、先ほどのシュートの割合「0.6」の場合で考えてみましょう。

  • 0.6×100=60
  • シュートの成功確率は60%

クイズの正答率や天気予報の降水確率、打率やシュート率など、身近にある百分率をさがして理解を深めましょう。

割合の学びは、6年生の比、中学校における「数と式」や「関数」、中学校の理科における考察につながります。

多くの問題を解いて、割合をマスターしましょう。

第14章「割合」

1年の締めくくり、新たな一年に楽しい習慣を