「小学校の算数、大丈夫かな?」と心配になるのは自然なことです。
親子で楽しく遊びながら準備すれば、子どもはスムーズに新しい環境に馴染めます。
ここでは、算数が好きになる5日間のプランを紹介します。
さっそくチャレンジしてみましょう。
1日目:線や数字をかいてみよう
まずは、プリントやノートに自由に線をかくところからスタートしましょう。
また、やる前に、プリントのどこかに自分の名前を書く練習もおすすめです。
- 「ぐるぐる線でお花をつくってみよう」
- 「まっすぐな線で、形をつくれるかな」
- 「まっすぐな線をどこまでかけるかな」
など、声をかけると楽しさが広がります。
線を引く練習は、将来の図形学習にもつながります。
余裕があれば、数字をなぞりがきしてみましょう。
最初は線からはみ出ていても問題ありません。
数字にふれることが大切です。
「ふたば問題集」なら、無料で算数ノートも印刷できます。
ぜひご活用ください。

2日目:数字であそぼう
数字に親しむために、ブロックを使ってあそびましょう。
【ルール】
- 数をかいたカードを選ぶ
- その数だけブロックをつみ重ねる。

同じブロックを用意すれば、数の大小を目で理解できるのでおすすめです。
また、階段をのぼるときに「1、2、3」と数えるだけでも立派な学習。
- 「10まで数えられたね」
- 「10より大きい数も数えられるようになったね」
など、たくさん褒めてあげてくださいね。
3日目:どちらがおおいかな
ブロックやおもちゃを使って、「どっちが多いかな?」と親子で話し合ってみましょう。
- 「チョコレートとせんべい、どっちがたくさんあるかな」
- 「〇〇ちゃんのハンカチとママのハンカチ、どっちが多いかな」
このようなシンプルなクイズ形式にすると、引き算の予習がたのしくできます。
また、数えるときに、5個ずつ並べてみるのもおすすめです。
その場合、家にあれば、次のものを使ってみましょう。

- 10個入りの卵パック
- 10個入りの製氷器
- ノートの5マス分
5個ずつ並べて数える活動は「5や10のまとまり」を意識することにつながります。
4日目:いくつあるかな
ここからは、1年生の算数プリントを使ったワークにチャレンジしましょう。
むずかしいと思う必要はありませんし、間違っても問題ありません。
これまでの学習を思い出しながら、挑戦することが大切です。
「どのプリントにチャレンジしたい?」と子どもに選んでもらう方が、よりやる気を引き出せます。
ただやるのではなく、「学校ごっこ」を取り入れるのもおすすめです。
- 「できたら手をあげて教えてください」
- 「できたら丸つけするので、先生のところまでもってきてください」
- 「〇〇さん、集中して考えていますね!すばらしいです」
このように、先生と子どもに分かれてやってみるとより楽しく取り組めます。
算数プリントにチャレンジしたことは大きな成長なので、しっかりほめてあげてください。
5日目:なんばんめかな
順番を意識するあそびをしましょう。
- ぬいぐるみを並べて「くまさんはうしろから何番目かな?」など、クイズを出す
- 車のおもちゃを並べて 「お気に入りの車は前から何番目?」と質問する
何気ないあそびの中に「算数」を取り入れることが大切です。
「もっとがんばれそう」と思ったら、算数プリントにもトライしてみましょう。
年長さんにとって、算数の準備は「楽しむこと」が一番大切です。
「できた!」「わかった!」という成功体験が、自信とやる気を育てます。
遊びを通じて、一緒に算数のワクワクを体験してみませんか?
「ふたば問題集」で入学準備をスタート
新年度に向けた学力アップには、「ふたば問題集」がおすすめです。
単元ごとに分かりやすく解説され、算数が苦手なお子さまも取り組みやすい内容です。
シンプルで見やすいページ構成が、集中力をサポートします。
無料で、必要な部分を印刷できるので、無駄なく活用できます。
新年度準備の第一歩として、今すぐダウンロードしてみませんか?